【Earth Friends Cafe】
キャンプをもっと楽しくするために、フィールドで使う道具や小物をDIYしたりシルクスクリーンでオリジナルTシャツを作ったり、カフェに集まってコーヒーを飲みながらみんなで楽しく準備をする。それがアースフレンズカフェ。
オリジナル虫除けキャンドルワークショップを開催しました。
2016.06.19 @Guest House やすべえ/河合珈琲
今回はやすべえのご近所さん
Amalia studio(アマリアスタジオ)さんにご協力いただき、オリジナル虫除けアロマキャンドルを作りました。
AMALIA studio
ワックス製品をハンドメイドにて制作している札幌のブランド。 様々な種類のワックスがある中で、その素材に最適な形と表現方法を模索しながら、100%ソイワックスキャンドルやワックスディフューザーなどを製作。
今回は大豆から出来た植物性油のソイワックスを使ってキャンドルを作りました。
ソイキャンドルは、火を灯すことで空気を浄化する作用があると言われていて、すすや煙が出にくく、蜜蝋などに比べ融点が低くいので長い時間使えるなどのメリットがあります。
そして、アロマオイルは虫の嫌いな香り。
シトラス・ペパーミント・レモンユーカリ・ラベンダー・ティーツリーの
5種類のアロマオイルから、自分好みの香りになるように混ぜ合わせます。
心地よいアロマオイルの香りに包まれて幸せ~
ちなみに私たちEFCのオリジナルキャンドルの香りは・・・
ペパーミント・ティーツリー・レモンユーカリ
の3種類のアロマオイルをブレンドして作りました。
森の中にいるような木の香り強めのEFCらしい作品に仕上がりました。
キャンドルが固まるまでの時間は、ラベル用にオリジナルの消しゴムスタンプを作りました。
みぃちゃんは「ネコ」、ハタナカくんは「小鳥」、フランは「ピカチュー」
各々好きなデザインを決めて、トレーシングペーパーになぞったら消しゴムへ転写。
デザインナイフ使って削っていきます。
ハタナカくんの小鳥の目が取れてしまうというハプニングがありましたが
ボンドで直すという荒業でなんとか修正!
消しゴムスタンプが完成す頃にはキャンドルも良い感じに。
河合珈琲のカフェラテで一息...
アロマオイルの香りと珈琲の香りが相まってリラックスしながら作業を進めることができました。
ラベル用のステッカーシートに、自分たちで作ったオリジナルのスタンプを押して完成!
個性豊かなスタンプ、それぞれ違う香りのキャンドル。
自分で作った香りに名前を付けて
自分だけのオリジナル虫除けキャンドルの完成です!
心地よい香りとまったりした時間。とっても楽しいひと時でした!
Amaliaさん、そして参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました!
河合珈琲
札幌市中央区南10条西7丁目6-6
営業時間:11:00 - 21:00
定休日:なし
Tel : 011-213-1305
Web : http://yasube.jp
Comments